SP UNITED 正規販売店
エスピー ユナイテッド SP BINDING
スムーズな着脱を可能にするリアエントリー・ FASTECシステムを開発。
唯一無二のフィッティングにより、多くのハードコアライダーから支持を得ている。
様々なライディングスタイルを尊重し、各カテゴリーに合わせた商品を展開。
どのモデルもSP United独自のフィッティングやテクノロジーがライダーをバックアップする。
<FORWARD LEAN ADJUSTMENT>
ハイバックについているFORWARD LEAN ADJUSTMENT(ハイバックレバー)は、ダイヤルを回すことでワイヤーの通る距離を調整し、ハイバックの前傾角度を入れることができます。メモリダイヤルが上に行けば行くほど、ハイバックがつま先側へ倒れるようになっています。
<HIGHBACK ROTATION>
ハイバックがついている付け根部分・内側にある穴の位置を調節することでハイバックにローテーションを入れることが可能になります。お好みに調整してください。
<LIFT RELAX>
RSバックルを解放することができます。緑の部分を起こすとバックルが解放されアンクルストラップが緩みます。板が外れることはないのでリフト乗車時や乗車中に緩め、リラックスしてください。リフトを降りるときまでにもう一度、止めて滑りだします。友人を待つ時も快適に待つことができます。
「FORGED MULTI DISC」
sLAB.one、mountain、brotherhoodに採用されているアルミ素材のFORGED MULTI DISC 4点どめに対応しながらもBURTON社やENDEAVOR社のようなチャネルシステムにも対応しているディスクで、センタリングも調整可能です。利便性が高い仕様となっています。
「PERFORMER TOE CUP」
SP独自のトゥーカップで、ブーツの先端をしっかりと受け止め、ハイバックと挟み込むようなホールドを実現させます。このホールド性は他社のビンディングとは一線を画した感覚を提供します。
「DIRECT TOE LADDER」
sLAB.one、mountain、brotherhoodのトゥーカップを支えるラダーベルトがストレートにアップグレードされました。よりトゥーカップがブーツをしっかり受けることができ、パワートランスミッションを高める効果があります。また、微調整もシンプルになりました。根元から位置を調整できるので快適性が高いです。
<Evo bucle>
SP BindingsについているバックルはEvo buckle(エボバックル)と言います。一般的なバックルのようにガチャガチャと締めることができます。ガチャガチャする部分=バックルを上から押すと、「カチっ」という音と共にロックが掛かります。ライディング中の不用意な解放を防ぎ、安全性を高めます。レバーをあげるとロックは解除され、バックル内の小さなレバーを持ち上げることで、ギザギザベルト=ラダーベルトからバックルを外すことができます。
17-18モデルより、トゥーカップにも採用されているモデルがあります。同じエボバックルですので、ロック、アンロック機能をお使いください。
FLEX
「sLAB.one Multientry」Flex=2
「brotherhood」Flex=4
「core」Flex=3
「private」Flex=3
「ft270」Flex=3
「junior」Flex=3
「mountain」Flex=1
「ft.split」Flex=2
「ft.split multientry」Flex=2
「kiddo」Flex=3
sLAB. ONE MULTIENTRY
スラブワン マルチエントリー
新しくなった「sLAB.one」
SP Bindingsの最上位機種であるsLAB.one。近年では、人気が急上昇しています。中速以上のライディングでパフォーマンスを発揮し、ハードなフリーライディングやカービング、アグレッシブなライディング、パークを得意とします。
トゥーカップの微調整が簡単になるのでライディングコンディションに合わせてクイックに調整可能になります。
また、調整が苦手なユーザーにも扱いやすい仕様になっています。
ライダー石川敦士は、ビッグジャンプを好むライディングスタイルでsLAB.oneを選んでいます。極めて薄いアルミベースは、耐久性が高く、柔軟で反応が早い感覚が好きだとコメントしています。ホールド性、ブーツへのフィッティングの高いアンクルストラップとハイバックがsLAB.oneを選ぶ理由です。
16-17モデルとの変更点であるトゥーカップを支えるトゥーラダーベルトがストレートになりました。ストレートに変更することで、よりダイレクトなパワートランスミッション、トゥーカップとハイバックで挟み込むホールド性が高まりました。また、ストレートにすることで微調整がシンプルになりました。トゥーカップはブーツの収まりも良く、ヒールサイドへの荷重時につま先を起こすだけで速いレスポンスを生みます。左右非対称設計で足を自然に包み込み、確かなホールドと足首の動きをスムーズにする計算されたストラップです。
フットベッドには足の小指側を少し高くカントを入れ、ノーズ&テール方向へのレスポンスを高め、膝の位置が自然な位置にくるように調整しています。そして、関節がないかかとへの衝撃を軽減できるようにしっかりと衝撃吸収材を配備しています。
BC ONE Highbackはハイスピードに対応できるように調整され、ライディングをサポートしてくれます。
17-18モデルより「sLAB.one Multientry」がリリース。トゥーカップにエボバックルが搭載されました。パウダーエリアなどでやむ負えなくビンディングを外さなければいけない場合にビンディングを外すことが容易になります。一般的な2ストラップのようにアンクルストラップのエボバックルも足の外側に配備しています。ハイバックを倒さなくても、バックルを外すだけでブーツを脱ぐことが可能です。
<オススメユーザー>
・しっかりとしたホールドを求めるユーザー
・中速以上でのライディング多いユーザー
・しっかりとしたレスポンスを求めるユーザー
・ジャンプ、カービング、ハイスピードパウダーライディングを求めるユーザー
≪サイズについて≫
ベースプレート別、ブーツとのサイズマッチング表です。サイズはcmです。
濃いグリーンはマッチングOK。薄いグリーンはブーツブランドにより、対応できるものもあります。
※あくまで推奨サイズになります。
ブランドやモデルによって対応できるものと出来ないものがありますのでご注意ください。
BURTON社製のブーツは、他者と比べるとアウターが小さめに作られている場合が多く実際に合わせてみることをお勧めします。
また、ブーツのアウトソールのかかとが出っ張っているブーツに関しては、ハイバックを倒したり、起こしたりする時に引っかかる恐れがあり、お勧めは致しません。
(ハイバックを下ろす時、ブーツを破損させる恐れがあるため)
国産スノーボードに取付けする場合は、SP BINDING専用のショートビスが必要となります。
専用のショートビスはこちらから
【納期】即出荷可能